GIFT – 大切な方へ、感謝の逸品 –

 

今治小町

平安時代の女流歌人、小野小町が美しかったことから美しい女性の呼び名として使われる小町。今治で評判の美しい娘をイメージし、伝統の織技術を駆使して一つ一つ丁寧に織上げたタオルシリーズが今治小町です。

 

 
 

紀尾井

伊勢型紙とは、着物の文様を染める型紙の事で、柿渋和紙を使って彫りおこしたものです。江戸時代に紀州藩の保護下のもと、伊勢型紙の技術は発展しました。江戸時代から昭和初期にかけて伊勢型紙のコレクションを所蔵している「紀尾井アートギャラリー」との取り組みで、日本を代表する吉祥文様をデザインした商品コレクションです。

 

 
 

名産地タオル

大正からの日本ジャガード紋織の産地である今治の百十余年の伝統と技術が生んだ上質なタオル。今治タオルの原点純白を基本にていねいに仕上げました。蒼社川の名水と伝統の技が育んだ、ふっくらと心地よい仕上がりのタオルです。